● 日 程 2021/12/17(金)~12/26(日) ※12/21休館日 ● 時 間 9:30~16:30(最終入場16:00)※最終日12/26は14:00終了 ● 場 所 大谷資料館 大谷石地下採掘場跡 ● 料 金 大人:700円 小人:300円 ● 内 容 2022年・華道歴40年を目前に連え、更なる新境地を開き続ける假屋崎省吾。 日本遺産大谷の地下採掘場路の巨大な空間と天才華道家の百花線乱な作品とのコラボレーションで、これまでにない美の世界を華魔に彩ります。 また、大谷石を使った作品を朗る石工アーティストKBR小振幸雄の「大谷石花器」に、假屋商省吾がいけたコラボレーション展示もお見逃しなく!! ● お 問 合 せ 028-625-1104(下野新聞社業務推進部) <イベント> いけばなワークショップ 日 時 : 12月18日(土)10:00〜、1300~(各回120分程度) 会 場 : そば俱楽部稲荷山大広間(字都宮市大谷町12283/Pあり) 定 員 : 各回15名 参加費 : 大谷石花器付3,000円(税込) 講 師 : 華道家 假屋 内 容 : 前半/ご持参いただいたお花を、大谷石の花器に自由にいけていただきます。 後半/假屋崎省吾による作品寸評と懇親のお時間となります。 持ち物 : 花器にいける花、花切り用ハサミを各自ご持参ください。 【お問い合わせ・お申し込み】 下野新聞社 業務推進部028-625-1104(平日 10:00〜17:00) ※お申し込みは10日正午まで受付します。(応募者多数の場合は抽選) ※参加者には参加券をお送りします。(お預かりの個人情報は本イベントにのみ使用)